【ソロギターの始め方】初歩から詳しく解説、おすすめの練習曲も紹介

ソロギター

※本ページはプロモーションが含まれています。

ソロギターは、メロディーと伴奏をギター1本で弾くスタイルです。簡単に言うと、歌わずにギターだけで曲を弾くスタイルで、ピックを使わずに指で弾くのが一般的です。

ソロギターは、弾き語りのコード弾きよりも、複雑な弾き方をします。その為、習得するのに時間が掛かります。また、アレンジによって難易度が変わるので、曲によっては弾けたり弾けなかったりします。ですが、一曲弾けた時の達成感は格別です。

正直、ソロギターは奥が深く、ある意味一生掛けて習得するものと考えています(※私のような趣味ギターリストの場合(^_^;))。

ソロギター論はここまでとして、とにかく、ソロギターに挑戦したい方の入門として、ソロギターの始め方について詳しく解説したいと思います。

スポンサーリンク

ソロギターの仕組み

ソロギターは、メロディーと伴奏をギター1本で弾くスタイルです。

まずは、その仕組みを解説します。

伴奏をベース音のみとするのが一番シンプルなソロギター

有名な「禁じられた遊び」を例に解説します。 はじめに、メロディー⇒メロディー+ベース音 の順に、続けて弾いてみます。

メロディーだけだとちょっと味気ないですが(これも一応ソロギター?)、ベース音が加わるだけでソロギターっぽくなりましたよね!これが一番シンプルなソロギターだと思います。

ベース音にさらにコードの構成音を追加して味付け

次に、「禁じられた遊び」の前半部分(マイナー調の部分)を通常のアレンジで弾いてみました。

左手はセーハでの押さえ方が出てきて、右手も指を総動員して弾いています。。。

左手も右手も一気に忙しくなりましたが(^^;、ハーモニーが加わり、ソロギターになりましたよね!

ソロギターが難しい理由

「禁じられた遊び」を例に、1.メロディー⇒2.メロディー+ベース音⇒3.通常のアレンジ と弾いて、ソロギターになっていく過程を見てきました。右手の各指の割当てと各弦の役割は以下です。

  1. メロディー:
    • 人差し指(1弦)
  2. メロディー+ベース音:
    • 人差し指(1弦)+親指(6弦or5弦)
  3. 通常のアレンジ:
    • 薬指(1弦)+中指(2弦)+人差し指(3弦)+親指(6弦or5弦)

1弦:メロディー、2弦&3弦:コードの構成音、6弦or5弦:ベース音

だんだんと難易度が上がって行ったのが伝わったかなと思います。通常のアレンジでは、右手の指を総動員し、左手のセーハも出てきました。

以上から、ソロギターが難しい理由をまとめると以下の3つになります。

ソロギターが難しい理由
  1. 右手の弾き方が複雑⇒各指でメロディーと伴奏を弾き分けつつ、同時に弾く必要があるため
  2. 左手の押さえ方が複雑⇒メロディーと伴奏を同時に弾く関係上、左手の押さえ方が複雑になり、パターンも決まっていないため
  3. ハイ・ポジションになるにつれて、左手の移動範囲が大きくなり、同時にセーハの頻度が増えるので難易度が上がる
スポンサーリンク

ソロギターを始めるのに最低限できてほしいこと

一般的なソロギターのイメージは、1.の動画の「禁じられた遊び」のような、指弾きの曲だと思われます。

このようなソロギターの曲は、ギター経験がある程度ないと弾くのは難しいと考えられます(※特に独学で習得しようとする場合)。

ソロギターは、すこし乱暴に言うと、アルペジオの発展型とも言えます。あと、ソロギターにはハンマリングオン プリングオフ スライドなどの「ギターのおいしいテクニック」がよく使われます。

以上から、ソロギターを始めるのに、最低限できてほしいことは次の3つです。

  1. セーハを含むコードがある程度弾けて、コードチェンジもできる
  2. アルペジオが弾ける
  3. ハンマリングオン、プリングオフ、スライドができる

あと、ソロギターは譜面(タブ譜)が複雑になりますが、模範演奏が収録されたCD付きであれば、譜面に自信が無くても、聴いて覚えればなんとかなるかと思います(※曲の難易度が上がると時間は掛かりますが)。

はじめてのソロギターに適した曲の傾向

はじめは、みんなが知っている有名曲で、ロー・ポジション(1フレット〜7フレットあたり)中心で弾ける、シンプルなアレンジの曲が適しています。

理由も一緒にまとめると下記の通りです。

  1. みんなが知ってる有名曲
    • 有名曲だと弾けるようになると楽しいし、人前で披露できるので、モチベーションが上がるため
  2. ロー・ポジション(1フレット〜7フレットあたり)中心で、左手の移動範囲が少なく、開放弦が多く使われる曲
    • 左手の移動が少なく、押弦の負担も減るので、左手の難易度が下がるため
  3. 音数が少なめで、シンプルなアレンジの曲
    • メロディーと同時に弾くのはベース音が中心で(音数は2つ)、ベース音の合間に少し音を足すようなシンプルなアレンジなら、右手の難易度が下がるため
  4. スタンダードチューニングでカポなしの曲
    • 単純に、弾くまでの手間を極力減らした方がモチベーションが上がるため
スポンサーリンク

はじめてのソロギターにおすすめの練習曲

恐らく一番有名なソロギターの曲集「ソロ・ギターのしらべ」の中から、上記3.の傾向に当てはまる、はじめてのソロギターにおすすめの練習曲は、以下の3曲です。

おすすめの練習曲
  • イエスタデイ
  • レットイットビー
  • きよしこの夜

3曲とも、難易度はAとなっています(※A→B→Cの順に難易度が上がります)。はじめは、この3曲に挑戦し、弾けるようになったら、だんだん他の曲(例えば難易度Bの曲)にも挑戦するのがおすすめです。

最初は大半の曲が弾けないかと思われますが(いきなり弾けたら天才です!)、この曲集は選曲が素晴らしいので、末永く使えます。下記リンクから是非チェックしてみてください↓↓

私は‘譜面の大きな’でない初版の方を、20年以上愛用しています(^^)

以下、おすすめの3曲の演奏動画です。著者である南澤大介さんご本人の演奏です。

イエスタデイ

ビートルズの超有名曲

シンプルなアレンジなのに、原曲の感じがしっかり出ているのはさすがです。

レットイットビー

同じくビートルズの美しいバラード曲

ピアノのイントロが印象的な曲ですが、ソロギターで見事に再現されています。

きよしこの夜

クリスマスの大定番曲

一部セーハの難所が出てきますが、弾ければ披露する機会があるかも⁉

【ソロギターの始め方】まとめ

ソロギターに挑戦したい方の入門として、ソロギターの始め方について解説してきました。

「禁じられた遊び」を例に、ソロギターの仕組みを解説しました。メロディーにベース音が加わるだけでソロギターっぽくなりましたが、通常のアレンジで弾くと右手も左手も複雑になり、難易度が上がりました。

ソロギターの曲は、ギター経験がある程度ないと弾くのは難しいと考えられます。ソロギターを始めるのに、最低限できてほしいことは次の3つです

  1. セーハを含むコードがある程度弾けて、コードチェンジもできる
  2. アルペジオが弾ける
  3. ハンマリングオン、プリングオフ、スライドができる

そして、はじめてのソロギターに適した曲の傾向は下記の通りです。

  1. みんなが知ってる有名曲
    • 有名曲だと弾けるようになると楽しいし、人前で披露できるので、モチベーションが上がるため
  2. ロー・ポジション(1フレット〜7フレットあたり)中心で、左手の移動範囲が少なく、開放弦が多く使われる曲
    • 左手の移動が少なく、押弦の負担も減るので、左手の難易度が下がるため
  3. 音数が少なめで、シンプルなアレンジの曲
    • メロディーと同時に弾くのはベース音が中心で(音数は2つ)、ベース音の合間に少し音を足すようなシンプルなアレンジなら、右手の難易度が下がるため
  4. スタンダードチューニングでカポなしの曲
    • 単純に、弾くまでの手間を極力減らした方がモチベーションが上がるため

恐らく一番有名なソロギターの曲集「ソロ・ギターのしらべ」の中から、上記の傾向に当てはまる、はじめてのソロギターにおすすめの練習曲は、以下の3曲です。

おすすめの練習曲
  • イエスタデイ
  • レットイットビー
  • きよしこの夜

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたm(__)m

ソロギターの始め方で悩んでいる方に少しでもお役に立てれば私も嬉しいです!

\ソロギター初心者から末永く使えます/

▶『(CD付き) 譜面の大きなソロ・ギターのしらべ 』

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ソロギター
スポンサーリンク
RINTAROをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました