練習のヒント

【アコギ セーハのコツ】Fが弾けると世界が変わる?!

ギターをはじめた方が、いつかは必ずぶち当たる大きな壁、それがFコード。Fの壁を越えられずに、ギターに挫折する人は多いと聞きます。「Fが弾ける=セーハができる」になりますが、 このセーハの習得には時間が掛かります。私の場合、Fをストレスなく弾...
ソロギター

【ソロギターのおすすめ曲】Anjiは 外せない!

ソロギターのおすすめ曲として、Anjiを紹介します。ソロギター界隈では、知る人ぞ知る有名曲です。ソロギターが趣味の人ならこの曲をご存知かもしれません。決して初心者向けの曲ではなく、むしろ難易度が高い曲ですが、弾けた時の満足度は高いです。とて...
練習のヒント

【ギター初心者】もう練習方法で悩まない! おすすめのアコギ教則本3選

ギター初心者の方で、どうやって練習を進めたらいいか悩んでいる人におすすめの、アコギ教則本の紹介です。今はYou Tubeに練習動画が多数アップされており、独学でも学べる環境が充実しています。ですが、部分的な練習動画が多く、動画だけでは練習の...
コラム

【ギターが一生の趣味に】アコギにハマる人の6つの特徴 

歳を重ねると筋力や体力が衰えてきますが、アコギの演奏にはほとんど支障ありません(弦を押さえる最低限の握力は必要ですが)。年齢を問わず、練習した分上達できると考えています。つまり、アコギはハマれば一生楽しめる趣味です。おじいちゃんになってもア...
コラム

【なぜギター(アコギ)に挫折してしまうのか?】考えられる4つの原因と対策

これからアコギを初めようと考えている方にとっては、ネガティブな記事になります。意気込んでアコギを初めてみたものの、「こんなことなら買わなきゃよかった!」と後悔しないよう、あえてアコギのネガティブな面も紹介します。追記:既に買っていて何をした...
コラム

【アコギの魅力・メリット】ギター歴30年のおじさんが徹底解説

疑問な人アコギをはじめようか迷ってるけど、そんなにハマれるものなの?             何かメリットはある? 私も最初は続くかどうかとても不安でしたが、すこしづつ出来ることが増えてくると、いつの間にやらどっぷりハマっていました。   ...
タイトルとURLをコピーしました